活力鍋 覚書 レシピ
肉じゃが(加圧ゼロ分)
材料 豚肉200g
じゃがいも 3個
人参 1本
玉ねぎ 1個
★ お醤油 50cc
★ お酒(料理酒)50cc
★ みりん 50cc
★ 水 50cc
★ 砂糖 大さじ2
仕上げ 水溶き片栗粉
作り方 1 豚肉、じゃがいも、人参は食べやすい大きさに切る
玉ねぎは くし切り。
2 活力鍋に調味料全てと、材料を入れて蓋を閉じ火にかける
3 圧力がかかり、おもりが揺れ始めたらすぐ火を止める。
4 弁が下がったらふたを開け中身の上下を返ししばらく放置し
味をしみこます。(冷める時に味がしみこむので)
5 仕上げにもう一度につめます。水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
もつ煮込み
材料 もつ 250g
大根 1/2本
人参 1本
ごぼう 1本
こんにゃく 1枚
生姜 1かけ
★ しょうゆ 大さじ1
★ お酒 大さじ3
★ みりん 大さじ1
★ 塩 少々
★ 砂糖 少々
★ 味噌 大さじ2.5
★ 水1カップ
☆七味唐辛子 きざみねぎ
作り方 1 もつは1度したゆでする。
2 大根、人参は厚めのいちょう切り、ゴボウは
斜めぎり。こんにゃくは手でちぎる。
3 活力鍋に調味料と材料すべて入れ
火にかける。高圧おもり(赤)で激しく揺れ始めたら
弱火で1分。
4 圧力がさがったら蓋を取り煮汁が半分に
なるまで煮詰める。最後に味噌をときいれる。
5 器に盛り、きざみねぎをちらす。
おこのみで七味唐辛子をかける。
ポイント 野菜はおおきめに。
豚の角煮
材料 豚バラ肉 700g
水(したゆで)200cc
酒 (したゆで)150cc
ねぎ 青い部分 1本
★ 水 250cc
★ 酒 150cc
★ 砂糖 大さじ2
★ 蜂蜜 大さじ1
★ みりん 大さじ1
★ しょうゆ 大さじ2
ゆでたまご 3個
作り方
1 活力鍋に豚バラ肉、下茹での水、酒 ねぎをいれて
高圧おもり(赤)をsetしておもりが揺れ始めたら
弱火で30分加熱
2 圧が下がったら 自然放置し冷ます。冷めたら肉を取り出し
食べやすい大きさにきって、フライパンで焼き目をつける。
3 活力鍋に★調味料と肉を入れ高圧(赤)でおもりが揺れ始めたら
弱火で10分加熱。
4 圧が下がったら蓋をあけ、ゆでたまごを加え一晩放置する。
肉にもタマゴにも味がしみこみます。浮いてきた油をとりのぞく。
5 食べる前にあたためてたべます。
ポイント 豚肉をしっかり下茹ですること。フライパンで焼くこと。
大根と鶏手羽先の煮物
材料 手羽元 8-10本
大根 1/2本
★ 水 1カップ
★ 酒 大さじ2
★ しょうゆ 大さじ3
★ 砂糖 大さじ2
★ 酢 大さじ1
★ 和風だしの素 小さじ1
★ にんにくチューブ 小さじ1
★ おろし生姜 小さじ1
★ みりん 小さじ2
作り方
1 大根は大きめに切る。
2 活力鍋に大根、鶏手羽、★の材料を入れて
高圧(赤)強火。おもりが揺れ始めたら弱火で
10分。
3 圧力が下がったら 弱火で煮詰める。
大根はかなり柔らかくなるので大きめに切りましょう。
野菜と鶏肉のスープ
材料 鶏もも肉 1枚
玉ねぎ 1個
キャベツ 1/2個
ピーマン 1個
キノコ類 いろいろ
★水 200cc
★ホールトマト 1缶
★塩コショウ 少々
★コンソメチキン味 1個
★マギーブイヨン 1個
★とろけるチーズ 少々
★白だし 大さじ1
作り方
1 野菜は大きめにカットする。
2 鶏肉をフライパンで焼いて焼き色を付ける。
3 ホールトマト缶を除く材料をすべて活力鍋に入れて
高圧(赤)おもりが揺れたら火を止める。
4 圧力が下がったら ホールトマトをいれ弱火でにこむ。
5 塩コショウで味を調える。
6 食べる時に器にもってとろけるチーズをのせレンジで
1分。
ポイント 1食をトマトスープにおきかえるとダイエット効果もあります。